どちらのJですかね

2024年12月26日

 

TOYOTAの直列6気筒1JZ/2JZ用メタル

とピストンリングにWPC処理のご依頼

親メタルは取り外したものを再利用

黒っぽいコーティングに見えますが恐らく化成処理がされてます

なにも気にせずWPC処理とモリショットをします

親メタルはアルミメタルみたいですね・・・

再利用でも嫌な片摩耗もなく

むしろ当たりが出ている状態のWPC処理はGoodです

この1J/2Jって基本設計はかなり古いのでしょう・・・

少々分かり辛いかもしれませんがこのOILリングの

肉厚が現行車と比較して厚いこと(笑)

綺麗に仕上がりました!

しかし車両台数(残存台数)が多いからもしれませんが

このメタルやピストンリングのWPC処理依頼ってそこまで

多くはないんです

同じ6気筒なら圧倒的にRB26の依頼が多いんです

既にRBは部品コストも上がってきており

乗り続ける事も困難とか・・・

そのうち1J/2Jも同じ道をたどるのか

よほど程度が悪く無ければ中古部品はリフレッシュになり

新品ならロングライフ化になります

名機を乗り続ける一つの手法としてWPC処理は如何でしょうか?

[不二WPCスタッフブログ一覧へ]

表面処理についてのご相談やご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい

相談・お問い合わせ
ページの
先頭へ